JavaScriptのサンプル
一定時間後にサブウィンドウを閉じるスクリプトです。
コード
<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function disp(url){
window.open(url, "window_name", "width=300,height=200,scrollbars=yes");
}
// -->
</script>
</head>
<body>
<p><a href="example_sub4.html" target="window_name" onClick="disp('example_sub4.html')">サブウィンドウを開く</a></p>
</body>
</html>
<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function subwin(){
window.close(); // サブウィンドウを閉じる
}
// -->
</script>
</head>
<body onLoad="setTimeout('subwin()', 5000)">
<p>5秒後にサブウィンドウが閉じられます。</p>
</body>
</html>
解説
上記の例は、まずメインウィンドウ内のリンクでサブウィンドウを開き、そのサブウィンドウを5秒後に閉じています。
- サブウィンドウを開くときの設定については、サブウィンドウを開くを参考にしてください。
サブウィンドウ内の説明
<head>
~ </head>
内にスクリプトを記述しておき、一定時間後に自動的にスクリプトを実行します。
サブウィンドウを表示したときに自動的に計測を開始するので、bodyタグに次の内容を指定します。
onLoad="setTimeout('subwin()', 5000)"
5000
と書かれた部分で時間を指定します。
1秒 = 1000
なので、上記の例の場合は、サブウィンドウが表示されてから5秒後に、そのサブウィンドウが閉じることになります。
青い文字の部分は、必要に応じて書き換えてください。