JavaScriptのサンプル
ページを表示してからの経過時間を表示するスクリプトです。(時・分・秒を別々のテキストフィールドに表示するタイプ)
コード
<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>
<script type="text/javascript">
<!--
var start = new Date();
// 初期化
var hour = 0;
var min = 0;
var sec = 0;
var now = 0;
var datet = 0;
function disp(){
now = new Date();
datet = parseInt((now.getTime() - start.getTime()) / 1000);
hour = parseInt(datet / 3600);
min = parseInt((datet / 60) % 60);
sec = datet % 60;
// 数値が1桁の場合、頭に0を付けて2桁で表示する指定
if(hour < 10) { hour = "0" + hour; }
if(min < 10) { min = "0" + min; }
if(sec < 10) { sec = "0" + sec; }
// テキストフィールドにデータを渡す処理
document.form1.field1.value = hour;
document.form1.field2.value = min;
document.form1.field3.value = sec;
setTimeout("disp()", 1000);
}
// -->
</script>
</head>
<body onLoad="disp()">
<form action="#" name="form1">
<input type="text" name="field1" size="2"> 時間
<input type="text" name="field2" size="2"> 分
<input type="text" name="field3" size="2"> 秒
</form>
</body>
</html>
解説
<head>
~ </head>
内にスクリプトを記述しておき、フォームのテキストフィールド内に経過時間を表示します。
ページを表示したときに自動的に計測を開始するので、bodyタグに onLoad="disp()"
を指定しています。
青い文字の部分は、必要に応じて書き換えてください。