<input type="radio">
ブラウザ |
|
---|---|
分類 | |
要素 |
input要素に type="radio"
を指定すると、ラジオボタンを作成することができます。(選択肢の中から1つだけ選べるタイプ)
<input type="radio" name="example" value="サンプル">サンプル
<input type="radio" name="example" value="サンプル" checked>サンプル
属性 | 値 | 説明 |
---|---|---|
type="" |
radio |
ラジオボタンを作成 |
name="" |
文字列 | 部品の名前を指定 |
value="" |
文字列 | 送信される文字列を指定 |
checked |
値は不要 | 選択された状態を指定 |
type="radio"
(ラジオボタンを作成)
type属性の値に radio
を指定すると、ラジオボタンを作成できます。
name=""
(部品の名前を指定)
フォーム部品を識別するための名前を指定します。
複数のラジオボタンに同じ部品名を付けることで、1つのグループを作ることができます。ラジオボタンでは、そのグループの中から1つだけを選択することができます。
この属性の値は、value属性の値とセットで送信されることになります。
value=""
(送信される文字列を指定)
この属性の値は、そのラジオボタンが選択されている時に送信されることになります。
ラジオボタンには、このvalue属性が必須となります。
checked
(選択された状態を指定)
この属性を指定したラジオボタンは、最初から選択された状態になります。(ボタングループ内の1つに、この属性を指定することができます)
- ボタングループ内では、どれか1つを選択された状態にしておく必要があります。(と、仕様書では説明されています)
その他の属性
以下の属性で、部品の無効化を指定することができます。(主に、JavaScript等と組み合わせて使用することになります)
属性 | 値 | 説明 |
---|---|---|
disabled |
値は不要 | 部品を無効化する |
disabled
(部品を無効化する)
この属性が指定された部品は、選択することができなくなります。
使用例
<form method="post" action="example.cgi">
<p>デフォルト<br>
<input type="radio" name="q1" value="はい"> はい
<input type="radio" name="q1" value="いいえ"> いいえ
</p>
<p>「いいえ」を選択済みに<br>
<input type="radio" name="q2" value="はい"> はい
<input type="radio" name="q2" value="いいえ" checked> いいえ
</p>
<p>「いいえ」を無効化<br>
<input type="radio" name="q3" value="はい"> はい
<input type="radio" name="q3" value="いいえ" disabled> いいえ
</p>
<p><input type="submit" value="送信する"></p>
</form>
- 表示例
-
デフォルト
はい いいえ「いいえ」を選択済みに
はい いいえ「いいえ」を無効化
はい いいえ
- サンプルのため送信できません。