float: ***;
ブラウザ |
|
---|---|
プロパティ |
float は、フロート(浮動化)を指定するプロパティです。
このプロパティをimg要素に対して設定すると、画像をフロートさせることができます。(画像を左か右に寄せて、逆側にテキストなどを回り込ませることができます)
img.example {
float: left;
}
プロパティ名 | 値 | 説明 |
---|---|---|
float |
none |
フロートさせない (初期値) |
left |
画像を左に配置して、後続の内容を右側に回り込ませる | |
right |
画像を右に配置して、後続の内容を左側に回り込ませる |
フロートを指定する場合は、回り込みを解除するもご覧ください。
IEの不具合について
IE 6以下では、次の不具合が発生する場合があります。(IE 7からは、この不具合は解消されているようです)
- 背景色(または背景画像)が設定された要素内でフロートを指定すると、回り込んだテキストの一部が消えたり、背景の一部が反映されなかったり、といった不具合が発生する場合があります。(親要素に対して幅(width)を指定しておくと、この不具合を回避することができます)
- フロートを指定した方向にマージンを設定すると、そのマージンの大きさが2倍になってしまいます。(例えば
float: left
を指定した画像にmargin-left: 30px
を指定すると、そのマージンが 60px になってしまう)
使用例
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<title>文書のタイトル</title>
<style type="text/css">
div.example {
width: 100%;
margin-bottom: 3em;
}
img.example1 { float: left; }
img.example2 { float: right; }
.clearLeft { clear: left; }
.clearRight { clear: right; }
</style>
</head>
<body>
<div class="example">
<p><img src="rainbow.jpg" alt="[写真]" class="example1"></p>
<p>画像の右側にテキストを回り込ませた例です。</p>
<p>サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。</p>
<p class="clearLeft">回り込みを解除しました。</p>
</div>
<div class="example">
<p><img src="rainbow.jpg" alt="[写真]" class="example2"></p>
<p>画像の左側にテキストを回り込ませた例です。</p>
<p>サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。</p>
<p class="clearRight">回り込みを解除しました。</p>
</div>
</body>
</html>
- 表示例
-
画像の右側にテキストを回り込ませた例です。
サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
回り込みを解除しました。
画像の左側にテキストを回り込ませた例です。
サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
回り込みを解除しました。