JavaScriptのサンプル
モニタの表示色数を表示するスクリプトです。
色数:1,677万色(24ビット)
コード
<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
<!--
var cbit = screen.colorDepth;
document.write('<p>色数:');
if(cbit == 1){
document.write('<b>白黒</b>(1ビット)');
}
else if(cbit == 4){
document.write('<b>16色</b>(4ビット)');
}
else if(cbit == 8){
document.write('<b>256色</b>(8ビット)');
}
else if(cbit == 16){
document.write('<b>65,536色</b>(16ビット)');
}
else if(cbit == 24){
document.write('<b>1,677万色</b>(24ビット)');
}
else if(cbit == 32){
document.write('<b>1,677万色</b>(32ビット)');
}
else {
document.write('不明');
}
document.write('</p>');
// -->
</script>
</body>
</html>
解説
表示したい場所にスクリプトを記述します。
モニタの色ビット数を取得して表示色数を表示します。
青い文字の部分は、必要に応じて書き換えてください。