JavaScriptのサンプル
月別にメッセージを表示するスクリプトです。
コード
<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>
</head>
<body>
<script type="text/javascript">
<!--
var msg = new Array();
// 設定開始(メッセージの内容を設定してください)
msg[0] = '<b>1月</b>のメッセージ';
msg[1] = '<b>2月</b>のメッセージ';
msg[2] = '<b>3月</b>のメッセージ';
msg[3] = '<b>4月</b>のメッセージ';
msg[4] = '<b>5月</b>のメッセージ';
msg[5] = '<b>6月</b>のメッセージ';
msg[6] = '<b>7月</b>のメッセージ';
msg[7] = '<b>8月</b>のメッセージ';
msg[8] = '<b>9月</b>のメッセージ';
msg[9] = '<b>10月</b>のメッセージ';
msg[10] = '<b>11月</b>のメッセージ';
msg[11] = '<b>12月</b>のメッセージ';
// 設定終了
var now = new Date();
var month = now.getMonth();
// 表示開始
document.write(msg[month]);
// 設定終了
// -->
</script>
</body>
</html>
解説
表示したい場所にスクリプトを記述します。
// 設定開始
~ // 設定終了
の部分で、メッセージの内容を設定してください。
// 表示開始
~ // 表示終了
の部分を変更すると、メッセージの前後に文字を入れられます。以下のサンプルを参考にしてください。
また、// 設定開始
~ // 設定終了
の部分でメッセージの代わりにイメージタグを記述すると、月別に画像を表示することができます。(時間別メッセージのページを参考にしてください。)
青い文字の部分は、必要に応じて書き換えてください。
サンプル
// 表示開始
document.write('これは 「' + msg[month] + '」 です。');
// 表示終了
- 表示例