JavaScriptのサンプル

文字をスクロールさせるスクリプトです。(ステータスバーに表示するタイプ)

  • ブラウザのセキュリティ設定によっては、ステータスバーに表示されない場合があります。

ステータスバーをご覧ください。

コード

<html>
<head>
<title>TAG index Webサイト</title>

<script type="text/javascript">
<!--

// 設定開始(メッセージの内容と動きを設定してください)

var msg = 'メッセージをスクロールさせてみます・・・・・・・・・・・・・・・・'; // メッセージ内容
var speed = 300; // スクロールのスピード(1に近いほど速く)
var move = 2; // スクロールのなめらかさ(1に近いほどなめらかに)

// 設定終了


function disp(){

	msg = msg.substring(move, msg.length) + msg.substring(0, move);

	window.status = msg;

	setTimeout("disp()", speed);

}

// --> 
</script>

</head>
<body onLoad="disp()">

<p>ステータスバーをご覧ください。</p>

</body>
</html>

解説

<head></head> 内にスクリプトを記述しておき、ブラウザのステータスバーにメッセージを表示します。

// 設定開始// 設定終了 の部分で、メッセージの内容やスクロールの動きを設定してください。

設定内容

  • メッセージ内容 … 表示するメッセージを書いてください。メッセージの長さがスクロール領域の幅になるので、スペースを入れるなどして長さを調節してください。
  • スクロールのスピード … 1秒 = 1000 なので、デフォルトの 300 では 0.3秒に1コマ動くことになります。数値が小さいほどスピードは速くなります。
  • スクロールのなめらかさ … 1コマで移動する距離です。数値が小さいほど滑らかなスクロールになります。(スピードにも影響します)

青い文字の部分は、必要に応じて書き換えてください。

ページを表示したときに自動的にメッセージを表示するので、bodyタグに onLoad="disp()" を指定しています。